町の広報にインターネット広告を
10/06/24 09:09:午前
9月議会での一般質問の動画を公開しました。
質問内容は、
【広報にインターネット広告を活用する施策について】
①町の現在の情報発信力をどのように評価しているか。
②公式SNSのフォロアー数の目標は。
③災害発生時におけるSNSによる情報発信についての考えは。
④インターネット広告の導入についてどのように考えるか。
インターネット広告の広告費というのは、競合状況で大幅に変わります。
競合ひしめく採用業界、美容、歯科なんかではもう、毎月千万単位の広告費を使う会社も多いですね。
対して、地方公共団体って、基本的にライバル不在です。
「御嵩町」というキーワードを狙ってくる競合なんていないわけで、つまり、広告単価は激安なのです。
このお得な状況を利用して、多くの紙媒体を読まない世代の人にも情報を届けるために、
町も広報にインターネット広告を使おうよ!という提案をしました。
YouTube視聴中に、広告にいきなり町長が出てきて、
「今夜は御嵩駅でエコビアガーデンですよ!夕ご飯がまだの方、今から名鉄に乗って来てくださいねー!」
なんて言われたら、僕ならすぐ行っちゃいます。
こういう町に、御嵩をしたい。
今回は5回目の一般質問でした。
一般質問の機会は年に4回ですから、初めての一般質問から丸1年経過したわけです。
まだまだ緊張して慣れる様子がないですが、
貴重な機会を無駄にしてしまわないように、年中一般質問のことを考えているようになりました^^;
今回質問をした8名分の動画も公開していますので、御嵩町議会公式チャンネルもぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/@mitake-gikai/videos
見たら「いいね!」もぜひ、必ず!w
あと、今定例会から、議員・執行部とも呼称が「さん」に統一されました。
今までは男性「くん」で、女性「さん」だったのですが、ものすごく違和感あったんですよね。
小学校でも「さん」に統一されているじゃないですか。
議会活性化研究会で取り上げないとなぁ思っていたところ、有り難いことに議会を傍聴された町民の方からこのご意見をいただいたことで議題に上がり、「さん統一」に至りました。
議長は慣れるまで大変だと思いますが、僕にとっては違和感が無くなって快適になりました。
新首相が大先輩に「麻生太郎くん」と言っていましたが、こういう簡単なところから時代に合わせていかないとと思うのですよ。
Company
有限会社ウェルマーケティング
〒505-0114
岐阜県可児郡御嵩町中切1244-1
050-3636-4141
(営業電話は有料です)
東京・麹町スタジオ
〒102-0083
東京都千代田区麹町3-5-4
麹町インテリジェントビルB-1